チラシの裏オモテ

福岡県に暮らす24歳サラリーマンの思い出ブログ。

孤独のグルメ season1 で美味しそうだったお店 ベスト5を紹介

f:id:maltsutyan1235:20200427204323p:plain


こんにちは、まっつんです。

 

突然ですが、皆さんは「孤独のグルメ」というドラマを知っていますか?

 

ええ、最近シーズン8まで放送された大人気グルメドラマです。

 

話の流れは基本的に全話同じで、お腹が空いた中年男性がお店に入ってご飯をモクモクと食べるだけ。

 

味の感想を思いながら多々食べるだけです。

それが、たまらなく面白い。

 

この内容だけ聞くと、感想を思いながら食べていくおっさんを好ましく観ている私がドえらい性癖抱えてそうと勘違いされそうですがそうじゃなんですよ。

 

ホラ、仕事で商談とかに行ったときに、お昼どうしようかって話題になるじゃないですか。

 

そんな時、いい感じのお店をみつけるんですけど、遠慮して上司が好みそうなお店をセレクトしちゃいがち。

 

ホントは隣のインドカリー屋に入りたいんですけどね。

 

そもそもが私の仕事的にほぼ内勤なので、フレンチランチやお昼時の定食屋に行くってちょっと憧れる部分もあるんです。

 

そういう、サラリーマンのランチ事情を誰にも決められることなく空腹の意のままに喰らう。

 

そんな、男の欲望を解放したのがこの「孤独のグルメ」なんです。

 

そして主演の「井之頭五郎」を演じる松重豊さんがまぁうまそうに料理を食べるんですよ。

 

からあげ、焼鳥、焼肉…サラリーマンのお昼には匂いが気になって避けてしまうものもゴローちゃんはお構いなくバクバク食べ進めていく…

 

 放送している時間も相まって、観ているとホントにお腹がすいてしょうがない…

 

そんな飯テロドラマ「孤独のグルメseason1で特に美味しそうだったお店を5つランキング形式で紹介します。

 

合わせて読みたい

孤独のグルメ season2で美味しそうだった料理5選【オススメ】

孤独のグルメ season3で美味しそうだった料理5選(まとめ)

 

 「孤独のグルメ」とは

孤独のグルメ久住昌之谷口ジローによる漫画作品。

1994年から連載を開始し、現在2巻発行されています。

 

タイトルの通り貿易商を個人で営む「井之頭五郎」が一人で外食をする、というのが話のキモになっており、感想を思いながらモクモクと食べていくのがこの漫画の特徴です。

 

ドラマは2012年season1が放送開始。

その後、テレビスペシャルなども含め2020年時点でseason8まで放送されました。

 

主演の松重さんは撮影日前日からご飯を抜いて収録に臨んでいるのだとか。

そうすることでその日初めて食事したときの表情を演じているそう。

 

ホントに美味しそうに食べる演技の裏にはこのような努力があったんですね…

恐れいります。

 

孤独のグルメ season1

さて、ドラマ孤独のグルメseason1を早速みていきましょうか。

各エピソードは以下の通り。

各話 タイトル
1話 江東区 門前仲町のやきとりと焼めし
2話 豊島区 駒込の煮魚定食
3話 豊島区 池袋の汁なし担々麺
4話 千葉県 浦安市の静岡おでん
5話 杉並区 永福の親子丼と焼うどん
6話 中野区 鷺宮のロースにんにく焼
7話 武蔵野市吉祥寺 喫茶店のナポリタン
8話 神奈川県川崎市 八丁畷の一人焼肉
9話 世田谷区 下北沢の広島風お好み焼き
10話 豊島区 東長崎のしょうが焼目玉丼
11話 文京区 根津 飲み屋さんの特辛カレーライス
12話 目黒区 中目黒 ソーキそばとアグー豚の天然塩焼き

 やきとり、焼肉、ナポリタン…

美味しそうな料理ばかりですね!!

 

俺(お腹空いてきた)

 

5位 東長崎のしょうが焼目玉丼【10話】

f:id:maltsutyan1235:20200425190538j:plain

出典 孤独のグルメ:テレビ東京

 個人的に食べたい料理 5位は10話放送のしょうが焼目玉丼。

 

名前の通り、しょうが焼きに目玉焼きを乗ってたどんぶり。

これだけで間違いなく美味しいですよね。

 

しかも、生姜焼きと一緒に大振りのピーマンも炒めているので、甘辛い味と共にピーマンの苦み、シャキシャキ感も楽しめるっていう…

 

ドラマのように、お水と一緒にスプーンでワイルドにガツガツいただきたいです。

 

しかもお値段も540円とコスパ抜群!!

サイドメニューをもう一品添えても1000円でおつりが来ちゃいます。もう最高。

4位 飲み屋さんの特辛カレーライス【11話】

ドラマ観ていて一番お腹空いたのがこの回。

かりんとう饅頭から始まり、鳥の煮物、鯖サンドときて、カレーライス。

f:id:maltsutyan1235:20200425193439j:plain

出典 孤独のグルメ:テレビ東京

久住さんも言ってたけど、このお店らしくない家庭観のあるカレーライスっていいよね。

 

野菜がゴロゴロ入ったお家で母さんやばーちゃんが作ってくれたカレー。

 

思い出も相まって思わず観ていて食べてぇ~って呟いちゃいました(笑)

 

このサイドに添えられているのが福神漬けじゃなくて、らっきょうっていうのも個人的にポイント高いです。

 

あと、この11話ゴローちゃんが酔っ払いに対しアームロックをかける回でもあるんでついでに見てみて(笑)

 

3位 駒込の煮魚定食

f:id:maltsutyan1235:20200425194448j:plain

ストーリー | 孤独のグルメ:テレビ東京

普段私の食生活はお肉ばっかりで魚はあんまり取らないんですよ。

家で調理すると汚れるし、骨とかも捨てるのがめんどくさいし…

 

作っても焼き魚ぐらいで、時間のかかる煮魚はめったに作らないんです。

でも煮魚ってご飯がすげぇ進むんで食べたい気持ちは常にあるんですよ。

 

それ故、2話でゴローちゃんが食べていた煮魚は体が欲しがっているのを感じました。

 

なんでもここのお店「和食亭」さんでは毎朝市場へ足を運び、新鮮な海鮮品を自分で目利きしているそう。

 

そんなお魚を、食材に合わせて最適な調理法で提供してもらえる

 

しかも、前菜もなめこ汁やおでんなどの数種類から選択できるっていうオトク感

 

そんなん、毎日食べても絶対飽きないやつやん。

 

栄養バランスも良さげだし、家の近くにあったら週一で通う。

 

"no-img2″
まっつん

友達と呑み行くってなったら週二だな(笑)

2位 門前仲町のやきとりと焼めし【1話】

やきとりって老若男女問わず好きな食べ物ですよね。

私ももれなく好きな食べ物。

 

あのジューシーな感じ、各部位の味、触感の違い…

 

タレや塩味などのバリエーションがあるのもうれしいポイントです。

 

そんな、やきとりも孤独のグルメにはしっかりと登場。

 

味は塩で、部位はネギま、軟骨、皮、砂肝、手羽先、レバー、つくねの7種類

f:id:maltsutyan1235:20200425223517j:plain

出典  孤独のグルメ:テレビ東京

 

厳選した人気の部位だけ置いているのでどれを頼んでも外れがない!!

 

やきとり単体で食べても間違いなく美味しいと思いますが、本編でもやっていた、つくねを生ピーマンの上で潰して食べる食べ方がとにかく美味しそう。

 

それ以外にも和風焼き飯、ホタテとオクラがはいって信玄袋など美味しそうなものがたくさん置いてたり…

 

"no-img2″
まっつん

一回の飲みに行きたいわ

1位 鷺宮のロースにんにく焼【6話】

孤独のグルメシーズン1で個人的に食べたい料理第1位はロースにんにく焼!!

f:id:maltsutyan1235:20200425222641j:plain

出典  孤独のグルメ:テレビ東京

 

あまからダレにニンニクの風味が効いたロース肉…

 

こういったがっつりした料理で白米をひたすら食べたい。

 

添えられているキャベツとマカロニサラダもいいですよね。

 

ロース肉に飽きたら、マカロニサラダを、

時折、千切りキャベツを挟みつつ食べ進めていく…

 

お昼ご飯に食べたら、絶対午後からも頑張れるヤツです!!

 

この話を観た後日、同じような料理を求めて車で2時間かけて食べに行きました(笑)

孤独のグルメを無料で見る方法

いかかでしたか。

これ以外にも、焼肉や汁なし担々麺などシーズン1にはどれも美味しそうな料理が盛りだくさん!!

 

ブログをかいている間ずっとお腹が空きっぱなしでした(笑)

 

そんな孤独のグルメ無料で視聴する方法があるのをご存知ですか?

 

いくつか方法はありますが、私はアマゾンプライムビデオの30日間無料体験一番だと思います。

 

なんせ、ほとんどの人はAmazonのアカウントを持っている為、簡単なステップで無料体験が登録できてしまうんです。

 

又、2020年4月時点で孤独のグルメのSP含め、シーズン1から8まで見ることができるっていうのもオススメできるポイントの一つ。

 

月額料金も他サブスクに比べ400円と格安な為、無料体験で良かったらそのまま続けるっていうのもアリだと思います。

 

ドラマ以外にもアニメや映画なんかも見放題になりますし、Amazonの送料無料や、音楽なんかも合わせて聞き放題になるのも魅力的ですからね。

 

30日間無料体験のリンクを貼っておきますので是非検討してみてください。

 

Amazon プライム ・ビデオ30日間無料体験はコチラ!!

 ※配信動画や料金は変更になる場合がありますのでご注意ください。

 

それでは私はこれからシーズン2をみるので失礼します。

 

また今度。