こんにちは、まっつんです。
突然ですが、皆さんはちゃんと睡眠をとれてますか。
一説によると成人は1日7時間の睡眠が必要になってくるそうです。
しかしながら、1日はどんなにがんばっても24時間しかありません。
仕事からクタクタになって帰って、ご飯食べて、お風呂入って、スマホ弄ってたら、
もうこんな時間かよ!!
って思うことが、私はかなりあります。
今から寝ても6時間ちょっとしか眠れないなーと思いながら、布団に潜りこむ日々…
そんなときに限って寝つけなくて、しょうもないYouTube見たり、進撃の巨人の今後の展開を予想したりしてたら1~2時間経ってることもザラにあったり。
結局、寝不足のまま仕事に臨むハメになることが結構あるんですよね。
そんな、寝不足のあまり仕事中に「1日が26時間になればいいのに」とか考えてる私ですが、先日こんなものを入手しました。
タラタラッタラ~ン!!
睡眠の質が良くなるチョコレ~ト!!!
そうです。1日が26時間になることは私が世界征服でもしない限りは不可能ですが、睡眠の質をあげることは可能。
睡眠時間も大事ですが、睡眠環境が悪いと結局疲労感は取れませんからね。
この睡眠の質を高めるチョコ「GABA for Sloop」はなんでも寝る前に3粒食べることでぐっすりねむれるのだとか…
(どうでもいいけど「ぐっすり」って「good Sloop」が語源なんでしょうかね。)
個人的にこの手の商品は信用していないんですが、すげー気になる。
秘密道具の暗記パンだって食べないことには、効果発揮しませんしね。
そこで今回はこの「GABA for Sloop」を10日間食べ続けたらホントに睡眠の質が良くなるのかを検証したいと思います。
「GABA for Sleep」とは
今回検証するのが、グリコさんから発売されているGABA for Sleep。
どんな商品なのか簡単に説明しますね。
(本題を早く読みたい方は検証条件まで飛ばしてね!!)
この商品は「機能性表示食品」
この商品は睡眠の質を高めることが期待できる「機能性表示食品」になります。
なんだか難しそうなワードが出てきましたね。
消費者庁のHPによると、機能性表示食品については以下の様に定義されています。
事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。販売前 に安全性及び機能性の根拠に関する情報などが消費者庁長官へ届け出られたもの です。ただし、特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官の個別の許可を受けたもの ではありません。
要するに、
グリコさん「安全だし、睡眠の質が良くなる科学的データもある!!なんかあったらウチが責任取るから問題ない!!!」
ってことですね。(間違ってたらスイマセン…)
大手企業のグリコさんがそこまで言うなら、ホントに睡眠の質が高くなる気がしてきました。
確かに裏面の表示も、耳なし芳一かってぐらいびっしり色々書いてますもんね。
入ってるGABAって?
さてさて、機能性食品のことは分かったんでGABAのチョコを見ていきましょうか。
名前に入っているGABAとはGamma-Amino Butyric Acidの頭文字をとった略称で、その正体は、γ(ガンマ)-アミノ酪酸というアミノ酸の一種。
チョコレートやトマトなんかに豊富に含まれており、摂取することでリラックス効果や事務ストレスの軽減が期待されるそう。
あーたしかに、ウチのゼミの教授の机に置いてたわ。そんなストレスを感じてたのか…
このリラックス効果を睡眠にあてたのがfor Sloopってことなんですね。納得。
ノンレム睡眠を深く
どうしてリラックスすると睡眠の質が良くなるかについてはまず、睡眠について説明する必要があります。
睡眠は大きくわけて
・レム睡眠
・ノンレム睡眠
の2つに分類されます。
レム睡眠は脳が活発に働き、記憶の整理や定着なんかが行われている状態のこと。
一般的に浅い睡眠って呼ばれてる方がこっち。はっきりとした夢は大体このレム睡眠のときに見ると言われてます。
対して、ノンレム睡眠は脳、体が休息している状態のことで深い睡眠と呼ばれる方がこっちです。夢も見るみたいですがおぼろげで起きたときには思い出せないことがほどんどだとか。
この2つの状態が眠っている際に移り変わるんですが、睡眠環境や状態が悪いと浅い睡眠が長引いてしまいます。
すると、体の休息が満足にできず、疲れが取れない状態で起きることに…
確かに、床で寝たり、テスト勉強全然してなくて寝た日なんかは寝覚めすげぇ悪いですもんね。
リラックスした状態で眠りに入ることで、深いノンレム睡眠の時間が伸び、結果的に短い時間でも体の疲れがとれるってわけ。
睡眠の質が向上するチョコ「GABA フォースリープ」購入するならコチラ
検証条件
さて、睡眠の質が高まるチョコ GABA for Sleep の機能性が良く分かったところで早速本題に入っていきましょうか。
今回、睡眠の状態を判別するにはこの「sleep Meister」というアプリを使用。
このアプリ、眠りの深さや効率の他、寝言まで録音できるという優れもの!
条件としては、
・チョコを食べる前5日間の睡眠データ
・チョコを摂取した10日間の睡眠データ
を比較して本当に睡眠の質が向上しているのかを検証していきます。
また、その日の寝起きや日中の眠さなども記録を付け、体感的に変化があったのかも検証します。
普段の睡眠データがこんな感じ。
やっぱり睡眠時間が取れてないだけあって、睡眠時間が結構短いですね。
10日間チャレンジスタート
普段の睡眠データが分かったところで早速チョコを摂取しましょうか。
中身はこんな感じ、
なんか、斜めに入っているとオシャレに見えますね笑
気になる味はというと、まろやかで甘さが程よいミルクチョコって感じ。
他の製品でいうと、ダースミルクチョコに結構似ているような。
癖が無くて食べやすいので3つぐらいならペロッと食べれちゃいます(笑)
それでは、3つ食べたので寝ますかね!おやすみなさい!!
10日間摂取した結果
さて、10日間のデータが取れましたので早速発表していきましょうか。
まずは体調面から。
~体調面~
チョコを摂取して眠ったときですが、まず寝覚めのよさを感じました。
いつもはアラームを3回、スヌーズまで流してやっとベットから出るような寝覚めの悪さで、無意識のうちにアラームを切っていることも多々ありました。
しかし、チョコを摂取して際だと一度のアラームでスッと起きれる日が多かったです。
もちろん、アラームアプリのおかげ、プラシーボ効果などなども考えられます。
しかし、デスクワークの際にウトウトしてしまうことがあった私がこの期間はほとんど無かったことからも質の良い睡眠が得られたんじゃないかと。
チョコを食べた際の各日の体調等は以下の通り。
~1日目~
寝覚めは快調。
仕事始まりだったから日中少し眠かった。
~2日目~
寝覚めは良い。
夢を見た気がする。
〜3日目〜
ちょっと眠い。
単純に睡眠時間が足りてない感じ。
〜 4日目〜
あんまり寝てないけど体調がいい。
〜5日目〜
カルロスゴーンと国外逃亡する夢をみる。
〜6日目〜
久しぶりに良く寝た。寝覚めはいい。
〜7日目〜
寝起きが今日も良かった。
〜8日目〜
ワニと地縛霊に襲われる夢をみる。悪夢だ。
〜9日目〜
体調は普通。
〜10日目〜
良く寝た。夢はみてない。
変な悪魔を見ている日もチラホラありますが大体は寝起きがよく、日中も眠気が少ない日が多かったですねー。
10日間の睡眠データ
体調面で効果があったことが分かった所で、記録したデータをみていきましょうか。
こちらが、チョコを摂取した際の10日間のデータになります。
睡眠時間に関しては摂取前と比べ変化はありませんね。気になる比較データがこちら。
食べる前と比べて深い睡眠スコアは悪化していますが、入眠時間と睡眠効率は改善していることが分かりました。
思い返してみれば確かにチョコを摂取した際は寝付きが良かったですねー。
検証結果
睡眠の質が高くなるチョコ「GABA for Sloop」を10日間摂取すると、
・寝付き、寝覚めが良くなる
・データ上、睡眠効率があがる
・眠りの深さは少し悪化する
ことが今回の検証から判明しました。
体感的にもはっきりと違いが分かりましたし、データからも睡眠効率は上がっている為、睡眠の質が向上したと言えるのではないでしょうかね。
もちろん、対象者が私だけですので個人差はあると思います。なので今回の結果はあくまで一例としてとらえて頂ければなという所です。
まぁ、少なくとも私は睡眠の質が良くなったと感じたので、寝不足に悩んでいる方は試してみるのも良いのではないでしょうか。
では、このチョコを一ダース分買いに行くので私は失礼します。それでは!!
GABA for Sloopはどこで購入できる?
今回検証した「GABA for Sloop」はスーパーやドラックストアで購入できますが確実に購入するならネット通販が一番。
というのも、睡眠の質を良くするという特殊な商品な為、大型のスーパーじゃないと取り扱ってなかったりするんですよね。
(私は6件ハシゴしてようやく購入できました)
通販でも1箱から購入できるので、試しに買ってみて、効果があったら箱買いするって具合にしてみてもいいと思います。
購入リンクを貼っておくので良かったら検討してみてください!!