こんにちは、まっつんです。
突然ですが、皆さん「匿名ラジオ」ってYouTubeチャンネル知ってますか。
超人気ブロガーの目線の男「ARuFa」と謎の仮面の男「ダ・ヴィンチ・恐山」が毎週音声動画を投稿しているチャンネルです。
・・・この説明だと見る人に悪影響を与えような、検索してはいけない言葉みたいな感じになってますね。深海Webから見つかったものじゃないので安心して聞いてください。
ただ、この「匿名ラジオ」2019年11月時点で170本以上投稿されており、初心者はどこから聞いたら分からないことが嬉しいネック。
そこで今回は、初心者にオススメしたい「匿名ラジオ」の神回をまとめました。
けっして危険なチャンネルではないので安心して聞いてね。
- 匿名ラジオとは
- #111「もし自分が子ども番組を作るなら何をしたい!?」
- #76「女心を知るために、恋愛クイズを出してもらおう!」
- #72「新しいグルメ漫画を考えて大儲けしよう!」
- #118「モテるために自分の『ヤバい部分』を他人から指摘してもらおう!」
- #32「ラストバトルでOPテーマが流れる演出は最高」
- #84「色々なものの劇場版を考えてみよう!~ゴミ捨て場 THE MOVIE~」
- #154「性格が悪いと思われたくないから、ネットにある『泣ける話』で感動しよう2019!」
- #61「異世界から来た人みたいに食事をしたらメッチャ楽しい!」
- #85「食い逃げに憧れる僕は、君の瞳にてやんでい」
- #152「絶対に他の作品と『かぶってないであろう特殊能力』を考えてみよう!」
- まとめ
匿名ラジオとは
改めて、この「匿名ラジオ」は毎週テーマに沿ってトークをする、名前の通りのラジオの様なチャンネル。
パーソナリティーは「ARuFa」と「ダ・ヴィンチ・恐山」の二人。
ARuFaさんは月間300万PVを誇るお化けブログ「ARuFaの日記」の管理人。そうです。あの下敷きでバリア作った人です。爆笑記事をまとめたので是非見てみてください。
ダ・ヴィンチ・恐山さんは小説家や漫画家などマルチに活躍するライター。品田遊や有実泊、朧といった別名義でも活動しています・・・いや朧(おぼろ)って(笑)
両名ともTwitterではフォロワー1万人を超える人気物。Twitterをやっている人なら一度は見たことがあるバズ。
そんな想像力とサイコパス溢れる2人がやっている「匿名ラジオ」。もちろん一般的なラジオではありません。
例えば
・ちびまる子ちゃんのクラスメイトとサバイバルしたときの必勝法は?
・イオンに泊まれるなら何がしたい?
・多重人格になったらどの人格を入れる?
など、生きていくうえで体験しないであろう「無い話」ばかり。
そんな、聴いたところで1㎜も役にたたない、だけどもべらぼうに面白いと話題の「匿名ラジオ」の神回10選はコチラ。
#111「もし自分が子ども番組を作るなら何をしたい!?」
タイトル通り子供番組を企画する回。子供向けといえばお兄さんがニコニコ、手拍子、ダンスって感じが普通ですが、子供向けとは無縁な捻くれた子供時代を送ってきた両者。
そんな2人が企画するもんだから、子供向けとはかけ離れた番組になってます。この回を聞けばARuFa、恐山両者の狂気度、サイコパスがよくよく分かりますよ。
特に、恐山の「人間証明の歌」は発聴。
#76「女心を知るために、恋愛クイズを出してもらおう!」
モテとは無縁の2人が女子力バツグン?のモンゴルナイフに女心を教わる回。
理詰めで女を落とそうとする恐山と、意外と女心が分かってるくせにネタに走ってしまうARuFa、2人のモテない理由がしっかりと分かります。
ゲストのモンゴルナイフも2人に劣らないぐらいの個性の持ち主。
2人の狂気の世界にガンガン馴染んでいく癖に意外とタメになること言うんですよね(笑)
#72「新しいグルメ漫画を考えて大儲けしよう!」
当時大ブームだったグルメ漫画の新作を考えようという回。
恐山は小説家だけあってプロットは流石の一言。ARuFaもその発想力から読んでみたくなるぶっ飛んだグルメ漫画を発表してきます。一人が出した内容をもう一人が掘り深めていく感じがワクワクしますねー。
もし本当に漫画化したら買っちゃうかも。
#118「モテるために自分の『ヤバい部分』を他人から指摘してもらおう!」
モテ企画第二弾。タイトル通り、ARuFaがモテる為にヤバい部分を指摘してもらう回。
モテとは関係ない罵倒まで含まれ、プライベートのARuFaの人となりがよくわかる貴重な回。
タイトルのモテとはいったい?
#32「ラストバトルでOPテーマが流れる演出は最高」
アニメオタクの2人が好きな演出をランキングで発表する回。
アニメ好きなら「あーっ」て思うようなシーンがわんさか。
このラジオでは珍しく共感できる内容になってます。
#84「色々なものの劇場版を考えてみよう!~ゴミ捨て場 THE MOVIE~」
恐山発案。日常の何気ない行為でも頑張れば長編映画に出来るのでは?というチャレンジ企画。
タイトルのゴミ捨てムービーも言われてみればあの映画やんってなります。
#154「性格が悪いと思われたくないから、ネットにある『泣ける話』で感動しよう2019!」
性格の捻くれた二人が感受性を取り戻そうとする回。
理詰めの恐山が、話の矛盾や粗を指摘したり別解釈を探そうと必死になってる感じが聞いていてニヤニヤできます。
2人の論理の暴力を感じられる神回。
#61「異世界から来た人みたいに食事をしたらメッチャ楽しい!」
異世界人にオススメしたい食べ物をお互いに紹介する回。
珍しいモノを食べるのではなく、シュチュエーションを変えるっていうのがいかにも匿名ラジオらしい。
異世界人に扮する2人のクオリティがべらぼうに高いのもオススメポイントの一つ。
#85「食い逃げに憧れる僕は、君の瞳にてやんでい」
兼ねてよりがARuFa温めてきた企画。各お店ごとに食い逃げシチュエーションを考えてきたARuFaの熱意がとにかく凄い。
食い逃げのバトルってどんだけ考えてんの(笑)
#152「絶対に他の作品と『かぶってないであろう特殊能力』を考えてみよう!」
オタク二人が新しい特殊能力を考える回。
ARuFaが物理攻撃能力なのに対し、恐山が精神攻撃なのが性格でてるなーと感じますね。
能力名がそれっぱくてホントウケる。
まとめ
いかがだったでしょうか。これ以外にも面白い回はわんさかあるので気になったテーマから聞いて行っても良いと思います。
それでは。