こんにちは。まっつんです。
今回は青春18きっぷを使って全国グルメ旅した時の費用についてまとめました。
旅に出る際に立てた予算もまとめておいたので、18きっぷを使ったグルメ旅や5泊以上の旅の参考にしてください。
旅の詳細情報
・人物 ビンボー大学生
・季節 春季期間(3月)
・日程 10日間
・場所 北海道から大分まで
・目的 全国各地の美味しいものの食べ歩きと観光地巡り
~詳細~
立てた予算内訳(1日あたり)
- 交通費 2,400円
- 食費 2,800円
- 宿泊費 1,800円
- 雑費 1,400円
10日間の合計84,000円
上記が今回の全国グルメ旅の予算です。
交通機関は基本的にJRしか使用しないため2400円で設定しました。
食費に関しては朝ご飯はコンビニ等で済ませる(200円)と考えて、昼と夜で1200円使えるようしています。
宿泊費は漫画喫茶のナイトパックを利用(1800円)するためこの値段にしています。
その他雑費(観光費とかお土産代とか)は良くわからなかったので「1400円ぐらいでいいか」と思い適当に決めてます。(笑)
実際にかかった費用
18きっぷを使った10日間グルメ旅でかかった費用は…
80,900円でした!!!!
予算より少し安くグルメ旅することが出来ました!!
レシートや記録などから算出したため、もう少し費用が掛かっているかもしれませんが、概ねこの値段で旅をすることが出来ると思います。
以下、費用内訳をまとめています。
交通費26,000円
(青春18きっぷ2枚+バス代)
青春18きっぷの他、蔵王と京都のバス代が少しかかっています。
食費33,000円
お昼は大体平均800円ぐらいでした。
晩御飯は食べた場所によって値段が結構変わりました。
当然ですがお酒を飲むと2,000円以上になります(笑)
お昼と晩御飯のみなら1日2800円以下で済んだと思いますが、ご当地グルメやスイーツなど好きに食べていたらこの値段になりました。
宿泊費12,900円
(漫画喫茶5回、格安ホテル1回、スーパー銭湯1回、友人宅2回)
宿泊費は想定より掛かりませんでした。
地方のナイトパックは1,200~1,600円ぐらいの価格帯だったので1日あたり300円ほど浮きました。
また、宿泊費の高い東京で友達の家に泊まることが出来たのは大きかったと思います。
【終電・宿泊に】池袋駅周辺でナイトパックが安いネットカフェ・漫画喫茶一覧【安い個室】 | ネットカフェ・漫画喫茶訪店レポート
Googleなどで「〇〇←目的地 ナイトパック」と検索すると上記のように最安値のナイトパックをまとめているサイトもあるので試してみてください。
観光・入浴料4,000円
観光料金は蔵王のリフト代がほぼ占めています。
入浴は2回のみであとは漫画喫茶とスーパー銭湯で汗を流していたのでこの値段に落ち着いています。
お土産代4,000円
観光地でちょいちょいキーホルダーとか買っていたら気づいたらこの金額に…
気づいたら10,000円超えそうになるのでお土産の買いすぎには要注意です。
その他1,000円
洗濯代とかマスク代とか。
京都でおみくじを何回か引いたので1,000円になりました。
まとめ
自分の場合約8万円で日本縦断グルメ旅を行うことが出来ました。
結構好き勝手食べてこの値段なら、個人的には「お得」ではないかと思います。
ただ、移動は本当に大変でしたけど(笑)
5年前に行ったグルメ旅なので、今だったら1万円ぐらい費用が多くなるかな。
ここに毎日お酒を飲む場合、1日当たりプラス1,500円ぐらい食費を上げるといいと思います。
また、漫画喫茶ではなく格安ホテルに宿泊するなら1日3,000円ぐらい増えるでしょう。
旅の計画はとても大切ですので、良かったら参考にしてみてください。
それでは、よい旅を!!!!