こんにちは、まっつんです。
最近ジャンプスクエアを手に取る機会があったんで、今、テニスの王子様どこまでインフレしてんだろ?って読んでみたんですけど…
スゲェ熱い展開になってたんですよ。
いや、新シリーズ始まって、現在U18の世界大会やってることはまとめサイトとかで知ってたんです。
敵が巨大化したり、味方が置きブラックホール使ったりとかも知ってて、今リョーマは音速超えたドライブをデフォで打ってるぐらいインフレしてんだろうなーって。
で、今回読んだジャンプスクエア6月号。
表紙は手塚と幸村。

ジャンプSQ. | 今号の内容
テニプリ読んだことが無い人に説明すると、手塚(眼鏡かけてる方)は主人公の中学校のテニス部の主将で、中学3年生。(高校3年生ではない)
ボールにスゲェ回転かけて自分がいる方向に打たせる「手塚ゾーン」とか、逆に打たせるボールを全部アウトにするチート技「手塚ファントム」とか使う作中1,2を争う強キャラなんですよ。
まぁ、強すぎるが故に膝が悪かったり、イップスになったりと悲しき十字架を背負ってるんですけどね。
対して、幸村は無印のラスボス。
完璧なテニスをすることで相手の五感を奪うっていう、なんでテニス選んだって能力をもってる、これまた作中1,2を争うチートキャラ。
幸村も手塚同様、強すぎる為、難病っていうデバフ持ちで、治療してたんで無印作中では全国決勝戦しか試合出来なかったって過去があったり。
そんな、数多の悲劇に晒されながらもそれでもテニスを諦めなかった天才2人が表紙なだけあって、
(ハハン、こいつらがダブルス組んで敵をぶちのめす展開か、中々熱いじゃねぇーか)
って思いながらページめくったんですけど…
違ったんです。
手塚vs幸村
…もう一度いいます。
手塚&幸村ペアじゃなくて、
手塚vs幸村
ファー、そう来たかと。
しかも、よくよく読んでみたら、手塚がなんとドイツチームにいるんですよね。
なんで今回、敵だった幸村が味方の日本チーム、味方だった手塚が倒すべき敵だという無印とは逆の展開に。
辞めてくれよ。オタク君はそういう展開に弱いんだよ。
続きを読む